はてなブログ

はてなブログで記事を書くポイントを3つ紹介します

はてなブログ記事を書く時のポイント

はてなブログで記事を書く上で覚えておいて欲しい事があるので3つのポイントを紹介します。私自身5年間はてなブログを運営してWordPressへ移行したんですが、「あ、こう書けば良かったのか」とか「最初からしっかり設定しておけばよかった」と思える事があったので。

はてなブログで記事を書く時の3つのポイント

3つのポイントを紹介します。

[1]見出しタグのルールを覚えておこう

見出しタグ

記事を書くときに見出しタグの使い方は覚えておいた方がいいので紹介します。

見出しタグとは名前の通り記事の見出しをつけるタグです。はてなブログだとタイトルの下にある「見出し」の場所です。

はてなブログ見出しタグ

見出しタグを使うと文章の区切りができて読みやすくなるんですよね。

見出しタグを使う時は必ず順番で使う事がルールがあります。これは絶対守りましょう。

はてなブログの場合は

  1. 大見出し
  2. 中見出し
  3. 小見出し

の順番で使います。

大見出しは何回使っても、連続で使ってもOKです。問題は「中見出し」と「小見出し」。

  1. 中見出しは必ず大見出しの次に使います。大見出しの次でしか使えません。
  2. 小見出しは必ず中見出しの次に使います。中見出しの次でしか使えません。大見出しの後に小見出しを使うことはNGです。

これが覚えておくべきルールになります。

細かい点は前回書いた記事に書いてありますので時間があるときに読んでみてね。

見出しタグの設定
見出しタグの使い方を理解してブログに活かそう[初心者必見]ブログを書く時に一番初めにつまずく見出しタグ。どう使えばいいいのか分からない人向けに使いかを紹介します。 見出しタグがないとただ文...

[2]URLをカスタマイズしよう

記事を書いたらアップする前にURLのカスタマイズをする事をオススメします。理由はアクセス解析で分析したときにどのページがアクセスがあるか分かるようになるから。

実際のアクセス解析のページがこれ。何にもしていないと日付がURLになっています。(はてなの設定はコチラで確認

カスタムURLブログ

[URL例]

カスタマイズしないで運営した場合:/entry/2016/06/12/190806/

カスタムURLをした場合:/entry/hatena-blog

例として作りましたがページの内容が分かるURLの方が数百倍いいです。カスタムURLは自分が分かりやすいURLにしてるので一目でアクセスページが分かるんだよね。

私は最初カスタマイズしないで運営していたので毎回URLで検索して何のページか調べています。これはホント手間!!

ブログを書くときにアップ前に必ず確認してカスタムURLを設定する事をオススメします。

カスタムURLの設定方法

実際はてなブログの管理画面で設定する方法はコチラ。

カスタムURLの設定方法
  1. 記事を書いているページで「編集オプション」をクリック
  2. カスタムURL欄があるので希望のURLを入力

※URLは小文字の英数字で入力しましょう。

[3]目次をつけよう

はてなブログ目次

ブログを書くときに目次を設定しておくと読んでいる方がページ内容を理解できるので便利なんですよね。ほとんどの記事で目次はついているので。

私は目次を見てページを移動したりするので結構使うのですが、使わないから邪魔だという意見も聞いた事があります。ただ、目次はクリック率が高いと言われているので設定しておいた方がいいと思いますよ。

目次の設定方法

はてなブログで目次を設定する手順を紹介します。

はてなブログ目次
  1. 目次を置きたい場所を選択
  2. メニューの目次アイコンをクリック

これだけです。アイコンをクリックすると[:contents]が表示されます。これが目次のタグになるので[:contents]が表示されたら完了です。

目次は見出しタグを拾うので見出しタグもしっかりと設定しましょうね。

見出しタグが設定されていないと目次は表示されませんので。

目次は最初の見出しタグの上に設置するのは一番最適な場所ですよ。

デザインのカスタマイズ方法をまとめたので読んでみてね。

はてなブログ目次カスタマイズ
はてなブログで目次デザインをカスタマイズ!はてなブログでは自分の好きなデザインへカスタマイズができるので設定手順などを少しずつ紹介しています。 第1弾の今回ははてなブログの...

以上がはてなブログの記事を書く時のポイントです。

ぜひ参考にしてみてね。