アフィリエイトといえばA8やバリューコマースなど外部のサイトを使い提供している事が多いですが、今回NTTドコモは自社でアフィリエイトを開始しました。
私も過去ドコモのサービスでアフィリエイトを活用して事があったのでさっそく登録してみました。
まだ使えるサービスは一部ですが今後サービスを増やすと思うので紹介できるサービスがあればはやめに登録しておく事をオススメします。
今回はドコモのアフィリエイトの登録の流れや使い方を紹介します。
A8.netでもドコモの案件はまだ登録されていました。今後統一するのかもしれませんね。
ドコモのアフィリエイトサービス
ドコモのアフィリエイトで提供しているサービスはこの11種類です。

- d払い
- dマガジン
- dブック
- dカーシェア
- dヒッツ
- dフォト
- dヘルスケア
- dキッズ
- スゴ得コンテンツ
- ネットトラブルあんしんサポート
- アフィリエイトパートナー
今後増えていく予定みたいですが最初はこの11個のサービスからスタートしています。各サービスによって報酬額が変わるので登録後確認してみてください。
私自身のブログではまだ紹介できるアフィリエイトがないのですが今後提供できるサービスが広がってくると思うのでまずは登録してみました。
ドコモのアフィリエイトの登録方法
ドコモのアフィリエイトを利用する為の登録方法を紹介します。
登録にはdアカウントが必要です。まだ登録がない方はdアカウントから作成しましょう。
[1]dアカウント作成
はじめにdアカウントの作成手順を紹介します。既にdアカンウトを持っている方は飛ばしてください。
アフィリエイトページの右上に「パートナー新規登録はこちら」のボタンがあるのでここから登録をします。
アフィリエイトページはコチラ

アフィリエイトのログイン画面が表示されるのでログインして進みましょう。

ログインしたらdアカウントのIDを聞かれます。

まだ登録されていなければ「dアカウントを発行する」ボタンを押してdアカウントを登録しましょう。
アカウントの登録は4つの方法から可能です。
- Yahoo!JAPANのメールアドレス
- Googleのメールアドレス
- ドコモのメールアドレス
- 上記以外のメールアドレス

今回は以上以外のメールアドレスで登録しました。
メールアドレスを入力して進むとワンタイムキー入力の欄が出てきます。メールアドレス宛に数字の番号が送られてくるので入力して進みましょう。

ここから個人情報の入力になります。
まずはIDの入力から。自分で決めるか、メールアドレスにするかを選べます。

IDが決まったら名前などの情報を入力する欄で個人情報を入力してください。
情報登録で1ヶ所だけ注意する点があったのですが、ページ中央に「2段階認証の設定」を選択する項目があります。

よく分からず「強(推奨)」にチェックを入れていたのですが面倒なので「弱(標準)」にしておいた方がいいと思います。
パスワードを2段階にする設定でログインする時にメールアドレスにセキュリティコードが送られてくるので通常のパスワードの他にセキュリティコードを入力してログインする設定方法になります。
面倒くさすぎてすぐに設定を変えました。
端末を登録すればセキュリティコードは必要なさそうなのでセキュリティが心配な方はそのままで利用していいと思いますよ。
私は面倒だったので設定を「弱(標準)」にかえました。
これでdアカウントの登録が完了です。
ドコモアフィリエイト登録
次はアフィリエイトの登録です。
アフィリエイトの登録はこの1ページだけです。情報を埋めていけば登録完了です。

個人運営で設定したので会社名などは空欄で大丈夫でした。空欄があるとエラー画面が出るわけではなく送信ボタンが押せないので送信ボタンが押せるようになれば入力OKです。
パソコンで申請しましたがアフィリエイトの入力フォームの横幅が狭くてとても入力しずらかったです。エラーページかな?とも思った位なので。
登録ができたら管理画面に入れるので管理画面をいじってみてくださいね。レポートなども細かく見れるので成果が上がり始めたら分析ができそうですね。

アフィリエイトの登録はこれで完了です。
登録したので使えると思ったのですが甘かったです。使うサービスごとに申請を出さないとリンクが貼れないんですね。
11個のサービスそれぞれで審査があるので少し手間ですね。
キャンペーン申請
アフィリエイトを利用する為の審査は「キャンペーン」から申請を出します。
管理画面の「キャンペーン」メニューから「参加申請が可能なキャンペーン」を選択

NTTドコモの情報が出てくると思います。

ドコモを選択するとサービスを選べるメニューが出てくるので申請するサービスを選んでください。

これで審査の依頼が完了です。あとは審査結果を待つだけですね。
現在審査待ち状態なので広告の貼り方などはまた後日追記します。